神戸でリフォームするなら!

〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通 3-5-8 1F

営業時間:10:00- 18:30 定休日:毎週水曜・第3日曜

建設業許可
兵庫県知事許可(般‐2)第116760号

お客様専用

078-326-4198

Renovationリノベーション

こちらでは弊社が今までに手がけた、リノベーション事例をご紹介いたします。

◎神戸市中央区 M様邸          担当:劉

・建物の種類:マンション 築年数:築17年 工事面積:約96㎡(3LDK) 

・施工期間:45日間 総工費:約900万円 家族構成:ご夫婦(30代)+子供2人

施工前   befor

【お客様からのご要望】

・孤立しているキッチンを対面キッチンにしたい・水廻り設備を一新したい

・ファミリークローゼットの増設

・シックなカラーで統一感をだしたい

・ご夫婦それぞれのプライベート空間をつくりたい

施工後  after

【工夫とポイント】

・元ある壁と収納を撤去しお子様の顔が見られる対面キッチンに

・洋室の収納と廊下の収納を繋げて大容量のファミクロを設置

・梁や天井部、それぞれのお部屋にこだわりのクロスでこだわりの空間に

・水廻り設備はブラックで統一し、シックだけど暗くなりすぎないような配色使い

・梁の中に間接照明を採用し、雰囲気あるリビングに

・リビングの一角、寝室の一角にご夫婦のプライベート空間を。

お客様からのコメント

リフォームを熟知した設計。的確なアドバイスと親切な顧客対応で非常に満足のいく仕上がりになりました。お客様第一で考えてくださり、トラブル時も臨機応変なご対応いただき本当に助かりました。

今後も軽微な改修があればお願いしたいです。

◎神戸市灘区              担当:河元

・建物の種類:マンション 築年数:築20年 工事面積:約60㎡(2LDK) 

・施工期間:50日間 総工費:約600万円 家族構成:男性一人暮らし

施工前 before

【お客様からのご要望】

・中古マンション購入にあたって全面リフォーム

・洋室ひと部屋をつぶして広々したLDKにしたい(2LDK→1LDKに)   

・テレビなどのコード類はすべて隠れるようにしてほしい

・シックでシンプルな内装

施工後 after

【工夫とポイント】

・洋室の壁を撤去、天井を高くし広いLDKに。

・テレビを設置するため強度の強い壁を創り、電源コードはすべて隠れる仕様に、

 さらに棚板も作り付けなのでテレビまわりがすっきり。

・キッチンは木目とグレーカラーでかっこよく生活感のない仕上がりに。

・照明器具はダウンライトとダクトレールを使い、ホテルライクな空間に。

スタッフからのコメント

やりたいことがすごく明確で、全体のカラーのセンスも抜群なお客様だったので

非常に進めやすかったです。家具や家電を設置したあとのお部屋がますますかっこよくて、モデルルームのようになりました!

◎神戸市中央区 M様邸        担当:劉・久保

・建物の種類:マンション 築年数:築25年 工事面積:約60㎡(3LDK) 

・施工期間:50日間 総工費:約700万円 家族構成:ご夫婦(40代)+子供2人

施工前   befor

【お客様からのご要望】

・孤立化したキッチンをオープンにしたい・狭く仕切られた部屋を広々使いたい   

・子供の成長に合わせて間取りを変えたい・収納を増やしてほしい

・マンションの老朽化で水漏れが発生する可能性があるので配管を新しくしてほしい

施工後  after

【工夫とポイント】

・キッチンの壁をなくして家族の顔が見られるオープンなカウンターキッチンに。

・キッチンの手元が見えないよう、壁ではなくキッチンと同材のエンドパネルを採用

・物置と化した洋室をなくし広々としたLDKと大容量のウォークイン収納を確保。

(3LDK→2LDKに

・お子様の成長に合わせてゆくゆくは間仕切り扉を設置できる間取りに。

・水廻り設備と共に床下の配管をすべて新しくしました。

・ナチュラルカラー×白を基調とし、各部屋ごとにクロスもこだわっておしゃれな空間になりました。

 

お客様からのコメント

とても親しみやすくなんでも相談できました。いいものを創ろうという思いが伝わるのでとても信頼でき、痒い所に手が届く提案が嬉しく、とても素敵に仕上がっています。細やかな提案で本当に過ごしやすくなり、心にゆとりがもてるようになりました。とても満足しています。

◎神戸市中央区 A様邸        担当:劉・久保

・建物の種類:マンション 築年数:築23年 工事面積:約50㎡(3DK) 

・施工期間:50日間 総工費:約600万円 家族構成:ご夫婦(60代)

施工前   befor

【お客様からのご要望】

・中古マンション購入後の全面リフォーム

・狭く仕切られた部屋を広々としたLDKに変えたい  

・古くなった水廻り設備を一新したい・玄関や浴室の段差をなるべくなくしてほしい

・フローリング、クロスの全面貼り替え

施工後   after

【工夫とポイント】

・洋室ひと部屋をなくして広々としたLDKに間取り変更。(3DK→2LDKに)

・大きな梁のせいでデッドスペースがあったキッチン、そこにあえて壁を造りニッチを  作製。お手持ちの浄水器が置ける空間をつくりました。横には冷蔵庫がピッタリ入るように工夫しました。

・玄関やバスルームはできるだけ段差が小さくなるように。

・キッチンやバスルームにポイントカラーをお選びいただいたので、白を基調とした内装でそれぞれのアイテムが主役になるよう、さらに広く見えるようになりました。

 

スタッフからのコメント

関東にお住まいだったお施主様とのやりとりが、ほとんどお電話かグループLINEになり不安もありましたがスムーズなやりとりができ、お引き渡し後は大変ご満足いただけたので私たちもうれしい限りでした。ありがとうございました。

◎神戸市中央区 T様邸        担当:劉・久保

・建物の種類:マンション 築年数:築23年 工事面積:約50㎡(2LDK) 

・施工期間:30日間 総工費:約500万円 家族構成:ご夫婦(50代)

施工前   befor

【お客様からのご要望】

・普段は海外で生活しているので帰国した際や、独立したお子様たちも滞在できる、使いやすいホテルライクな仕様にしてほしい  

・テーマはジャパンディスタイル・水廻り設備は一新したい

・一時帰国中の1か月間での施工希望・海外に住むお姉様の意向も取り入れてほしい

施工後   after

【工夫とポイント】

・短期滞在中のリフォームだったので大掛かりな間取り変更はせず、 

 設備周りを重点的にお施主様の意向に沿ってプランしました

・ホテルライクな空間にするため、照明をすべて調光できるダウンライトに変更

・白を基調に、それぞれのお部屋に違うブルーをアクセントに取り入れ、

 違った雰囲気にもなりつつ統一感も意識しました

・建具は取替えず、枠まわりもすべてダイノックシートでカラーチェンジ

・すっきりホテルライクな仕様になるようロールスクリーンをご提案

スタッフからのコメント

海外に住むお姉さまとのお打ち合わせにビデオ通話を利用し、カラーやアイテムをオンタイムで決めていただきとてもスムーズでした。

奥様には何度も足を運んでいただき、たくさんお打ち合わせできたのでご要望がすごくわかりやすかったです。

お姉さまが一時帰国された際、すごく喜んでいただきご満足いただけてよかったです。ありがとうございました。

◎神戸市中央区 M様邸        担当:劉・久保

・建物の種類:マンション 築年数:築43年 工事面積:約60㎡(3LDK) 

・施工期間:30日間 総工費:約450万円 家族構成:ご夫婦(70代)

施工前   befor

【お客様からのご要望】

・足の不自由な奥様のためにバリアフリーにしたい

・古く使いづらい水廻り設備をシンプルで使いやすいものに替えたい

・カーペットをフローリングに・玄関やトイレに手すりを付けたい

・全体的にホワイトカラーで統一したい

施工後  after

【工夫とポイント】

・お住まいになりながらのリフォームだったので2期に分けての施工期間を設けました

・限られた予算の中で、できるだけご要望に沿えるようプランニングしました。

・水廻り設備は不必要なものは省きなるべくシンプルで使いやすいものをチョイス。

・奥様のお部屋の和室は段差をなくして、リビングとフローリングを繋ぎ洋室に。

 プライベート空間の確保ができるようカーテンで間仕切れるようにしました。

・内装すべてホワイトの予定でしたがリビングが広くなったのでアクセントカラーに

馴染みのいいグレーをお勧めしました。

スタッフからのコメント

お住まいになりながらのリフォームのため、なるべく生活に配慮できる工程で進めさせていただきました。家具の配置など、奥様が動きやすいような動線を確保できるようご提案させていただきました。大変喜んでいただきお力になれてよかったです。ありがとうございました。

◎芦屋市 O様邸          担当:河元・久保

・建物の種類:2階建て戸建 築年数:築60年 工事面積:㎡ 

・施工期間:200日間 総工費:約1500万円 家族構成:親子(母80代 娘50代)

施工前   befor

【お客様からのご要望】

・借家兼貸しスペースとして使用していたため、全部を住居として使えるようにしてほしい。

・古く使いづらい水廻り設備をシンプルで使いやすいものに替えたい。

・古い建物なのであまり現代っぽくはしないでほしい。

・軸となる柱や床下等の補強、補修。・急な階段をゆるやかに架け替え

施工後  after

【工夫とポイント】

・築古の住宅なので補強、補修を入念に確認しながら施工しました

・貸しスペースとして使用していた空間を扉で間仕切れる広々なリビングに変更。

・和室が洋室化されていたので、お手入れのしやすい和室に戻しました。

・古さを残しつつ新しいものに替えるため、流行よりもアンティークさをメインに考えました。

・急な階段は踏み板を広くしスペースを有効に使いました。

スタッフからのコメント

古い住宅で床下や壁にたくさんのダメージが見つかり、お施主様と状況を都度共有しながら工事を進めていきました。また、借家にするかご自身で使用されるかがお決まりではなかった為、コストやお手入れなどのことも踏まえつつ設備や内装材の選定にはたくさんご提案させていただきました。長い工期で完成をお待ちいただきましたが、ご満足いただける仕上がりで大変喜んでいただけました。

その他の施工事例

Panasonic Lクラスキッチン

クリナップ セルビオ

TOTO レストパル

洗面台リフォーム

ウッドワン無垢の木洗面台

その他リフォーム

セキスイ 琉球畳

エクステリア

YKK ルシアスシリーズ